人材の求人依頼 PTOTSTワーカー 0120-51-1151

理学療法士の病院の給料は高い?高額求人ランキングについてもご紹介

理学療法士の病院の給料は高い?高額求人ランキングについてもご紹介

更新日:2024年05月23日

公開日:2024年05月21日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
文具とお札

理学療法士として働いていると、「病院で働くと給料が高い」話を聞いたことがあるかと思います。理学療法士として働く場合、病院は福利厚生が充実している職場です。そのため、待遇に不満がある方は病院への転職を考えてみても良いでしょう。

本記事では、理学療法士の病院での働き方について解説します。
● 国立病院機構での年収・働き方
● 理学療法士で給料を上げる方法
● 【理学療法士の求人】年収が高い病院ランキング

病院での就職が気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。

国立病院機構の理学療法士の給料は高い?

明細書など

国立病院機構とは、日本最大の医療グループです。全国には現在142箇所存在しています。以前は厚生労働省が運営していたため、公務員の待遇と似ているところがあり人気の求人です。
「理学療法士として働きたい」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

●国立病院機構の理学療法士の年収とは?
●国立病院機構はきつい?勤務体系について
●国立病院機構の理学療法士求人の倍率

本章では、国立病院機構の理学療法士の概要について解説します。

国立病院機構の理学療法士の年収とは?

国立病院機構の年収は、賞与が他の職場より多くなっています。
国立病院機構で働く理学療法士の年収の概要は以下のとおりです。

● 大学4卒  186,100円程度
● 専門3卒  174,900円程度
● 賞与(ボーナス)年間基本給等の4.20月分
● 宿日直手当 1回 5,900円
● 特殊業務手当 月額20,800円(重症心身障害児、筋ジス児、脊髄麻痺患者、神経・筋病棟に入院する患者に対する業務を行う場合)
● 月額10,400円(結核患者、精神病患者に対する業務を行う場合)

参照:メディカルスタッフ職 採用情報|独立行政法人 国立病院機構 近畿グループ

国立病院機構はきつい?勤務体系について

国立病院機構の理学療法士が「きつい」と言われている理由は2点あります。

1つ目は、異動・転勤があるため勤務地の希望が通りづらい点です。
国立病院機構は、採用の募集要項にもあるように異動・転勤があります。異動・転勤は、引っ越しなどの負担もあるため、ネガティブに捉える人も居ます。

2つ目は、患者の重要度と多様性です。
国立病院機構は、重度の医療疾患や複雑なニーズの患者さんを受け入れています。そのため、治療の際に必要とされるスキルが高度な場合があります。

しかし、スキルが必要とされることは決してネガティブではありません。その後のキャリアを考えると、経験値としてプラスに働きます。国立病院機構で働くことは「きつい」と言う意見もありますが、プラスに働くこともあると言えます。

国立病院機構の理学療法士求人の倍率

国立病院機構の理学療法士の倍率は、情報として公開されていません。
一般的には給与や福利厚生から考えると公務員と同等の待遇のため、倍率は高いと言われています。気になる方は、国立病院機構に直接問い合わせをするのがおすすめです。

また、令和6年4月1日付採用のエントリーが始まっています。
希望する場合は、自分が働きたい地域の国立病院機構のホームページからエントリーを進めてください。

理学療法士で勝ち組になる方法とは?年収を上げる方法を解説

天秤

理学療法士として働く際に、気になるのが給料の問題。仕事は好きだけど、給料の安さに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。給料に悩む方は、年収を上げる方法を実施する必要があります。

本章では、理学療法士で年収を上げる方法について解説します。また本章で説明する「勝ち組」とは「職場での仕事に満足している状態」と定義して話を進めていきます。

専門性を身につける

専門性を身に着けることで、希少性を高めて年収UPが可能です。

理学療法士の職場は多種多様なため、職場でも専門性や経験年数は大切です。専門性があると認められると、管理職へのキャリアアップができます。管理職は月収が高くなるため、年収もあがります。

専門性を身につけるには、研修や講演会での研鑽が必要です。理学療法士協会では、研修や講演会が行われています。年収UPを考えているのであれば、まずは加入を検討してみてはいかがでしょうか。

公益財団法人 日本理学療法士協会 研修・講演会のお知らせ

他施設への転職を考える

勝ち組になるには、他職種・他施設への転職も効果的です。理学療法士が働く場所は、病院・老健・介護などさまざまです。現在の職場で給料に悩んでいる場合は、求人サイトで探してみるのが良いでしょう。

例えば、管理職や大学教授の求人であれば、他職場に比べると年収が高くなっています。年収が高い職場も後に解説しますので、参考にしてみてください。

PT・OT・STワーカーはこちら

【2024年最新版】理学療法士年収が高い職場ランキング

転職

理学療法士の病院の求人は多く存在します。その中でも管理職や役職が高い職場であれば、年収600万以上の求人もあります。転職をするのであれば、給料が高い求人を検討するのも良いでしょう。

本章では、弊社の「PTOTSTワーカー」にて、年収が高い理学療法士の求人を紹介します。
転職を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

1位|医療法人社団 幸泉会 高田上谷病院

1位は、兵庫県にある高田上谷病院の求人です。
想定年収は540万円〜690万円、月収にすると45万円〜57万5,000円となっています。

管理職の求人のため、10年程度の経験年数は必要です。
条件さえ合えば、とても魅力的な求人です。


● 給与:【年収】540万円~690万円【月給】45万円~57万5,000円
● 休日:日祝含めて月8日休み、年間休日103日、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇
● 福利厚生:車通勤:OK
● 社会保険:各種完備
● その他福利厚生:交通費支給(上限2万円/月)、単身寮あり、無料駐車場あり
詳細はこちら

2位|医療法人社団城東桐和会 タムス市川リハビリテーション病院

2位は、千葉県にあるタムス市川リハビリテーション病院です。
想定年収は500万円〜700万円となっています。

タムス市川では、リハビリ病院での管理職を募集しています。
年間休日も111日のため、プライベートを充実させたい方にもおすすめです。

● 給与:【年収】500万円~700万円
● 休日:4週8休(シフト制)/年間休日111日、 夏季休暇、 冬季休暇
● 福利厚生:車通勤:OK
● 社会保険:各種完備
● その他福利厚生:交通費規定支給、医療補助制度あり、退職金制度

詳細はこちら

3位|医療法人直源会 相模原南病院

3位の病院は、神奈川県にある相模原南病院です。
想定年収は420万円〜620万円となっています。

相模原南病院では、24時間利用可能な保育室を併設しています。
利用料金も無料なため、お子さんがいるご家庭であればとても魅力的な福利厚生です。

● 給与:420万円~620万円
● 休日公休制:(原則年108日※年末年始休暇5日間を含む)、年次有給休暇、慶弔休暇
● 福利厚生:託児所:有
● 社会保険:各種完備
● その他福利厚生:退職金制度、交通費※規定内支給

詳細はこちら

まとめ

スタッフと女性

病院の給料は、理学療法士の職場の中でも高いと言えるでしょう。そのため、給料に不満がある場合は病院への転職を考えるのもおすすめです。

国立病院機構では、賞与は充実していますが泊まりや転勤が発生する場合もあります。そのため、仕事内容も踏まえたうえで転職するか検討してみましょう。

国立病院機構以外にも、年収が高い求人は多くあります。現状の働き方に不満がある場合は、積極的に求人を見て検討するようにしましょう。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ジャンル

最新コラム記事