PTOT必見! 国試終了後(内定後)の過ごし方~入職前にしておくこと~
国家試験お疲れさまでした。 入職までの約1か月の過ごし方についてお伝えします。
更新日:2019年06月07日
公開日:2019年03月27日

学生のみなさま、国家試験お疲れさまでした。1か月後の合格発表の後は待ちに待った入職です。入職前にはいくつか準備しておいた方が良いことがあります。ひとつひとつ確認していきましょう。
入職までに準備が必要なもの

各種書類
入職するにあたって事前に病院から渡されている書類一式があるのではないでしょうか。
リハビリ職の入職の人数が少なくても新卒の同期入職は看護師を合わせると多いと思いますので、書類の記入漏れはないようにしたいところです。
必要物品
ボールペンやメモ帳など、白衣に入るサイズのものを用意すると良いでしょう。
そして忘れがちなのが時計です。
仕事中、携帯で時間を見るということがないように腕時計もしくはナースウォッチと呼ばれているポケット等にぶら下げることのできるタイプの時計を準備しておくと良いかもしれません。
また印鑑を使用する場面が増えます。印鑑は100円均一などのお店でも売っていますが、ここは社会人として1本は良い印鑑を持っておくこともひとつでしょう。あわせて訂正印も準備していると良いです。
朝型の生活にシフトする
国試が終わって、たくさん遊んだかもしれません。
入職までの時間は自分の思うように楽しく過ごすことが大切ですが、仕事がはじまってから朝型の生活にしようと思っても突然できるものでもないでしょう。
入職日の1週間くらい前から徐々に朝型のリズムを作っていきましょう。
たとえ起きれなくても、毎朝同じ時間に起きる癖を入職前からつけておくことがスムーズな社会人生活への移行に必要な要素となってきます。
入職までに引っ越し予定のある方は1週間前までに!

新生活が始まるとのことで、勤務先の近くに引っ越される方もいらっしゃるのではないでしょうか?
引っ越しの時期なのですが、前日に引っ越せば良いやと思っていたら大変です。
仕事が始まると平日はなかなか休みがありません。
引っ越しをしたら住民票の異動手続きなど、市役所や区役所に行かないといけません。
これらの手続きは入職までに済ませておきたいので遅くても3日前、余裕を持てば1週間前には引っ越しを済ませておきたいです。
さいごに
国試が終わってから入職までの期間はおよそ1ヶ月です。
おそらくここまでまとまった休みを取れるのはこれが最後じゃないでしょうか。
その1ヶ月をおもいっきり楽しんでほしいです。
旅行に行くも良し、引きこもってゲームをするも良し、何もせずぼーっとするのも良しです。
自分の心が最も安らぐ方法で、この1ヶ月間を大切にお過ごしください。
最後に1点注意です。春休みの暴飲暴食で体重が増えすぎた…なんてことはないようにしましょう。採寸時とサイズが変わってしまったら入職初日から入らない制服と格闘しないといけないことになります。気を付けてくださいね。
関連記事
最新コラム記事
-
言語聴覚士が公務員になるには?仕事内容や給与について
言語聴覚士が公務員になるために知っておきたい、公務員としての仕事内容やメリット・デメリット、公務員試験についてそれぞれ詳しくご紹介します。
-
作業療法士が公務員になるには?仕事内容やメリット・デメリットを解説!
作業療法士が公務員として働くにあたり、知っておきたい仕事内容や公務員として働くメリット・デメリットについてご紹介します。
-
理学療法士で公務員になれる?!転職を考えている方に
公務員に転職したい理学療法士必見!メリット・デメリットや気になるお金のことなどをご紹介◎
-
【おすすめ5選】理学療法士の転職先の「探し方」と転職エージェントの活用方法!
「理学療法士の転職先の探し方」として、転職に成功しやすい求人の探し方とポイント、また転職エージェントの活用方法についてご紹介します。
-
言語聴覚士を辞めたい!その理由は?辞めた人と続けた人の違いとは?
言語聴覚士の仕事を辞めたいと思う理由と、言語聴覚士を辞めた人と続けた人の違いについてご紹介しています。また、言語聴覚士の仕事を辞めたいと考えたその後の行動についてもご紹介しています。
-
「理学療法士を辞めたい」それ本当?!新人に多い3つの理由
理学療法士を辞めたいと考え始めた新人さんに読んでほしい!辞めたい理由のアンケート結果とともに解決方法もお伝えします。