人材の求人依頼 PTOTSTワーカー 0120-51-1151

【驚愕】理学療法士の給料の手取りは?勝ち組になる方法も解説

【驚愕】理学療法士の給料の手取りは?勝ち組になる方法も解説

更新日:2024年05月23日

公開日:2024年05月21日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パソコンと明細書とペン

理学療法士として給料をもらったとき、「思っている金額よりも低い」と給料に驚いたことはありませんか?額面の給料から社会保険料などの金額が引かれた金額を、手取りの給料と言います。理学療法士として働いていると、他の理学療法士の手取り月収が気になりますよね。

本記事では、手取り給料が気になる方について以下の内容を解説します。
● 理学療法士の手取り月収(初任給~40代まで)
● 理学療法士の平均年収の手取り
● 理学療法士で給料を上げる方法
●理学療法士として給料を上げたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

理学療法士の給料ランキング|年代別に解説

メモとお札

理学療法士の手取り額は、給料から健康保険料、厚生保険料などを引くことで計算できます。実際に計算するのはとても面倒なため、すぐに知りたい方も多いかと思います。本章では、理学療法士20代から40代までの月収の手取り額を紹介します。

今回は、東京都在住40歳未満で計算しています。昨年度の年収に応じた住民税は含まれていませんので、ご了承ください。また、手取り額の計算には厚生労働省の賃金構造基本統計調査と計算サイトを利用しました。

計算サイト:月収と年収の手取り計算|給与シミュレーション|ファンジョブ
出典:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」

初任給の手取り

初任給の理学療法士の手取り額は198,795円です。計算には、経験年数0年の理学療法士の月収を参考にしています。概要は以下のとおりです。

● 額面:239,100円
● 手取り:198,795円
● 健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、源泉所得税:40,305円

20代の手取り

20代の理学療法士の手取り額は224,858円です。
計算には、理学療法士の25〜29歳の平均月収を参考にしています。概要は以下のとおりです。

● 額面:272,000円
● 手取り:224,858円
● 健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、源泉所得税:47,142円

30代の手取り

30代の理学療法士の手取り額は264,148円です。
計算には、35~29歳の平均月収を参考にしています。扶養人数1人として計算しています。

● 額面 317,000円
● 手取り264,148円
● 健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、源泉所得税、52,852円

40代の手取り

40代の理学療法士の手取り額は292,650円です。
計算には、45~49歳の平均月収を参考にしています。扶養人数2人として計算しています。

● 額面 354,000円
● 手取り292,650円
● 健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、源泉所得税、61,350円

理学療法士の年収は?疑問をさらに詳しく解説

お札を持つ人

理学療法士の平均月収の手取りが気になると、年収の手取りも気になるかと思います。平均年収と自分の給料を比較することで、転職や副業をする際の判断材料になります。
本章では、理学療法士の年収の手取りと給料が高い職場について解説します。

平均年収の手取り

理学療法士の平均年収は、令和4年賃金構造基本統計調査によると約431万円です。内訳としては、月収30.0万円・賞与69.8万円となっています。こちらの月収・賞与で計算をすると、手取り年収は3,565,932円です。概要は以下のとおりです。

● 額面給与(総支給) 4,309,992円
● 手取り給与(支給額) 3,565,932円
● 健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、源泉所得税744,060円

今回は、東京都在住40歳未満で計算しています。昨年度の年収に応じた住民税は含まれていませんので、ご了承ください。また、手取り額の計算には厚生労働省の賃金構造基本統計調査と計算サイトを利用しました。

計算サイト:月収と年収の手取り計算|給与シミュレーション|ファンジョブ
出典:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」

病院の給料は高い?

病院の理学療法士の給料は、比較的給料は高い部類にあると言えます。2024年1月現在のPT・OT・STワーカーで調査をしました。(*2024年1月30日・自社調べ)年収600万以上の求人の職場は、以下のとおりです。
● クリニック・診療所:1つ
● 病院:5つ
● 介護施設:2つ
● 訪問リハビリ:4つ

他の施設に比べると、年収が高い求人が多いと言えます。詳細を見ると、院内保育や寮などの福利厚生が整っている職場も多くあります。そのため、年収以外の待遇などを充実させたい場合にも、病院の就職はおすすめです。

勝ち組もいる!理学療法士の給料を上げる方法とは?

格差の図

理学療法士として働いく中で、給料や待遇に不満を持つ方もいらっしゃるかと思います。給料に不満がある場合は、転職や経験を積むことで勝ち組になることも可能です。

人によって勝ち組の定義はさまざまですが、本記事では「仕事に満足している」と定義して話を進めていきます。現職場での待遇が不満の場合は、給料UPの方法を理解しましょう。

● 年収600万の理学療法士になる方法
● 年収1000万の理学療法士になる方法
● 理学療法士の勝ち組になる方法

本章では、3つのポイントをもとに給料を上げる方法について解説していきます。

年収600万の理学療法士になる方法

理学療法士で年収600万になるには、就職場所を選べば達成できます。理学療法士の求人サイトでも、年収600万の求人はあります。そのため、求人サイトを利用し転職することで、給料UPは可能です。

年収600万を超える求人の多くは、管理職の求人です。管理職に応募するには、経験年数や専門領域の経験が必要です。年収600万を目指す場合には、まずは日々の臨床の実践を積み、研修や講習会で実技を高めていきましょう。

年収1000万の理学療法士になる方法

理学療法士で年収1000万になるには、難しい道ですが不可能ではありません。日本で年種1000万円を達成するためには、大学教授になる道が良いでしょう。

令和4年度の賃金構造基本統計調査では、私立大学教授の平均月収に賞与を足すと957万1800円です。理学療法士の平均年収が約437万円のため、比べると違いは明確でしょう。

出典:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」

大学教授になるためには、修士号・博士号は必要です。そのため、大学院の進学、学会での論文発表を積み重ねていく必要があります。学問として追求したい気持ちがあれば、大学教授の道は開けていくでしょう。

理学療法士の勝ち組になる方法

理学療法士で勝ち組になるには、現状の何に不満かを理解することです。
給料待遇に不満がある場合は、転職で解決できます。先述したように、大学教授や管理職をめざすことで、今の職場よりも給料を上げることは可能です。

また、仕事上のストレスがある場合は自分の知識不足なのか判断する必要があります。自分の知識不足である場合は、研修や講習会への参加、経験年数を重ねることでストレスは軽減していくでしょう。

ストレスが職場にある場合は、転職などにより場所を変えることが大切です。勝ち組になりたいと思っている方は、紙に不満を書き出して今後を考えていきましょう。

まとめ

空を見上げるスタッフと女性

理学療法士の給料の手取りについて解説しました。理学療法士は年齢を重ねていくことで、手取り月収も上がります。また、経験年数を重ねることで管理職や大学教授の道も開けます。年収600万以上の求人もあるため、余裕のある暮らしが可能です。

現在の職場に不満がある場合は、転職も視野に入れてみましょう。自分に適した職場があれば、仕事に満足する「勝ち組」になることも可能です。ぜひ求人サイトを利用して、検討してみてください。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ジャンル

最新コラム記事